縄達也ブログ

長野県上伊那地域で起業した僕の日々のチャレンジブログ

第4の習慣 WIn WInを考える

全世界で3000万部の大ベストセラー「7つの習慣」。第4の習慣として紹介されているのは「WIn WInを考える」 自分だけでなく、相手にとってもWinがあること。 そして相手だけでなく、自分にもWinがあること。 6つの考え方があると紹介されています。 ① W…

アルバイト一旦終わりーー!

今日でいったんアルバイト終わりですーー! 今回アルバイトをやってみて、新しい人間関係をきづけたり、自分のやっていることを客観的に考えられるいい期間にさせてもらいました! アルバイトを快く引き受けてくれる場所があることに本当に感謝です。 さて、…

相互依存

7つの習慣、第3の習慣までが、個人としての自立、個人としての成功に必要な習慣のようです。 1の習慣、主体的である 2の習慣、終わりを思い描くことから始める 3の習慣、最優先事項を優先する そして、後半は相互依存の段階に入り、本当に豊かで充実した…

批判やバッシング

何かをやろうとすると、必ず賛成する人も反対する人もいます。 逆に言うと全員が両手を上げて賛成してくれることはあり得ないと感じます。 それはとてもいいことで、いろんな個性や意見が尊重されているということ。 いろんな人がいるから、いろんな人が活躍…

第3の習慣 最優先事項を優先する

第2の習慣までで、自分の人生のミッション、なりたい自分が明確になったら、第3の習慣は最優先事項を優先すること。 自分が行わなければならないことを、 1、緊急かつ重要なこと(期限のある仕事、差し迫った問題など) 2、緊急ではないが重要なこと(人間…

Ask what you can do?

Ask what you can do? (自分にどんなことができるのか問おうではないか。) 故・ケネディ大統領の言葉です。 これまでの育ててもらった環境、過去豊かな国にするために努力を重ねてきてくれた先人たち。 そんな方たちに報いるためにどんな活躍ができるのか…

第2の習慣 終わりを思い描くことから始める

第2の習慣は、「終わりを思い描くことから始める」こと。 この章の始めは、目をつぶってイメージするところから始まる。 それは、自分自身の葬儀である。 自分が死ぬときはいつか、誰にでも絶対訪れることで、その時にどんな風に葬儀の参加者に自分を語って…

アドバルーンを降ろす

人生に目標を掲げて毎日を進んでいると、必ず疲れがたまって、今日は何もしたくない!そんな日もあります。きっと誰もが共感してくれることだと思います。 そんな時は、掲げた目標(アドバルーン)を降ろして、ボーっとしたり、休憩したりが大切ではないでし…

お金は道具

最近はアルバイトでレジをすることが多いです。 レジの中には結構な額のお金が入ってるわけですが、お金は本当に紙にすぎず、道具でしかないなぁと感じます。 お金が、上手に回っていれば、いろんな人の手元に回り、物やサービスが回り、お金は腐らないけど…

第一の習慣 主体的である

人生において「主体的であること」は、まず自分を幸せにする、成長させていく土台部分であるようです。 自分がコントロールできないことでなく、自分自身がコントロールできることに集中すること。 例えば、 世界で起きている問題 人の性格、行動 などは考え…

7つの習慣

全世界で3000万分以上も売れている7つの習慣を読み始めました! 人に話すように読むと理解力が上がるということで、勝手ながらここに書いていきます。 今日出てきたのはP/PCバランスという言葉。 Pは成果 (production)、PCは能力(production capability)。…

続けること

世の中の正解が分からない、答えは1つではない中で、自分が正しいと思ったこと、今やっていることをできるところまでやること。続けること。そういう姿勢が大切だと思っています。 まだまだ力のない自分でも誠実に続けていくことで一歩づつ成長して力がつく…

お休み??

今日はアルバイトがない日です! こういう日をお休みというのかな?? でも、仕事がお休みの日でも、自分の人生の大切な1日であることには変わりありません。仕事のある日もない日も、毎日が大切な1日で、ベストを尽くす。そんな風に考えています。 もちろん…

目標を持つ

子どものころから繰り返し言われてきたこと「目標を持つ」こと。 目標を持つ意味は何なのか? どんな目標がいいのか? などなど考えてしまい、僕はうまく目標を立てられずに生きてきました。 ただ、いろんな経験をして今思うのは、目標をもってそこに近づい…

他の誰かにイラついたとき

アルバイトをしてて、久しぶりに苦手な人が出てきました。 同じ部署で働く人なのですが、少し苦手なタイプの人で。。 おそらく、ほぼ100%の人が同じような経験や現在進行形でこういう悩みはあるんじゃないかと思います。 特に、自分に余裕がない時、疲れてい…

言葉は飾れる

人間にとって言葉というもの「言霊」と言われるように本当に大切なものだと思います。普段からどんな言葉を発するか?はとても大切だと思っています。 でも、だからこそ言葉の力を使って、自分を飾ったり、人を騙すこともできてしまう。 イチローさんも言葉…

嫌われる勇気

大ベストセラーの「嫌われる勇気」読んで、一番しっくり来たのは、人生は不公平が当たり前だということ。ただし、幸せには誰もがなれるということ。 人それぞれ、個性があるのは当たり前で与えられているものが違うけど、努力すること、精一杯を生きることは…

人が勝手に住んでる

グリーンファームでバイトしてよかったと思う一つとしてこの景色が行く度に見れること。雄大なアルプスの山を見ると地球の美しさと圧倒的な美しさに感動します。 また同時に、人が勝手に土地を切り開いて、いろんな価値観を作り出して生活しているんだなぁと…

歩く!

家の中で自粛していると、なんだか運気も何もかも止まっているように感じます。 家を出て、外を歩いてみる。 すると発見があったり、出会いがあったり。。 家の中にチャンスは眠ってないように最近感じます。 外へ出かける。人に会う。話す。 実際に動くから…

久しぶりにランニング!

今朝は久しぶりにランニングをしました! 朝早くから仕事をしている農家さんを見たり、気持ちのいいアルプスの山と鳥の鳴き声、澄んだ空気。 走ってると野球部できつくしごかれていた時期を思い出して、あの頃はきつかったけど、心と体が鍛えられたなぁとい…

スポーツも資本主義も

スポーツも資本主義も勝てばいいという訳ではないはず。 つまり勝てば何してもいいとか、儲かれば何をしてもいいということではないと思う。 勝つならドーピングをしたり、儲かるなら人を騙したり、利益を不正にのせすぎたり。 正しい姿勢で勝ち、正しい姿勢…

不安や迷いとは。。

僕のことを知る人は分かると思いますが、僕は本当に迷ったり、不安になってしまう性格です。振り返ると、ああでもない、こうでもないと散々右往左往してきたように思います。 最近は「禅と経営」というpodcastのラジオを良く聴くのですが、そこで言っている…

岡江さんの訃報に驚き!

コロナウイルスで岡江さんが亡くなったと聞いて本当に驚きました! 元気で健康的なイメージしかなかったので・・ 少し記事に目を通すと、昨年の12月ころ乳がんになってしまい治療で免疫力が低下していたことが、コロナの悪化を防げなかった原因じゃないかと…

知・覚・動・考

人から聞いた話ですが、 「知る・覚える・動く・考える」 どれが一番大切か? 皆さんはどう思いますか? 答えはすでにでていて、「知覚動考」→「ともかくうごこう」→「ともかく動こう」という話。 初めて聞いたときは、ふーーん。という感じでしたが、行動し…

日の出

今朝の日の出は5:31でしたね! 太陽が山からでてくる瞬間が何度見ても感動します。朝日を見ると、希望と感謝の気持ちが湧いてきます。 冬は7:00過ぎだった日の出が今は5:31まで早くなりました。 意識しないと気づきませんが、日々刻々と変化があるんだなと感…

生きるとは

生きるとは、行動すること。 家で寝てても、スマホを眺めてても、いくらためになる話を聞いても、自分の人生は1ミリも輝かない。 自分の人生を輝かせるのは、自らの行動しかない。 常に行動をして、自分を輝かせていること。 やるか、やらないか! コロナに…

伊那のスタバも店内飲食禁止に。

今日、久しぶりに伊那市のスターバックスへ行ったら、店内での利用が制限され、持ち帰りのみになってましたー! 諏訪湖マラソン中止の記事もあったし、いろんなことがなくなっていってしまう。。 寂しい想いもありながら、大切な人と過ごす時間がより多くな…

メモは取らない

僕には師匠がいますが、心に残っている言葉として、メモは取るな!という言葉があります。 普段の事務的なメモや思いついたアイデアの備忘録のことではなく、誰かの話を聞くときに、心に響いた言葉や、印象的な言葉はメモを取らなくても忘れないという意味だ…

人との出会いを大切にする

32年間生きてきて、人生は人との出会いでしかないと感じます。 人との関わり合いがなければ、全てのことが空虚になってしまいます。 人間付き合いは、もちろん難しいこともありますが、自分から縁を切らないようにしたいなと思うようになりました。 過去の自…

アルバイトをして感じたこと

アルバイトをしてみて、改めて会社組織はすごいなと。 普段は、ほぼ個人で仕事をしていますが、大きな工場があったり、大勢の従業員を抱えて世間のお役に立っている企業、組織を見ると本当に感動します。 人が多ければ多いほど、トラブルは増えるだろうし、…